店長ブログ
2016年、米国FDAは抗菌ソープ等を禁止しました。人体には皮膚を守る「常在菌」がいて、私たちの肌を弱酸性に保持し、天然の殺菌をしてくれているわけです。ニキビができたら殺菌をキャッチフ…
「脱水」は夏場だけのことと思ってしまいます。冬になると乾燥が気になります。ウイルス感染も広がりやすく、肌の潤いにも影響しますし、火災なども増えます。しかし、乾燥する冬は体に含まれる水分…
前回は、どこの家庭でもお使いの「合成洗剤のマイナス面」でした。今回、私や「Super匠」ご愛用者の実践されていることをお知らせしたいと思います。洗濯・浴用洗剤の段階的な減らしかたまず…
私は、重曹を溶かした水で歯磨きをしています。少量のお湯でペースト状態にしたものです。かれこれ17年ほど。おかげさまで、歯医者に行っても改善しなかった、歯周病とか歯槽膿漏などで困るこ…
増え続けるアレルギーの子供たち!花粉症や鼻炎など身近なアレルギーの症状に悩まされる方は、2人に1人と言われるほど、食べ物から花粉症・鼻炎など何らかのアレルギーを持っているといわれていま…
皮膚は第3の脳皮膚にはさまざまな働きがあります。我が家ではできるだけ洗剤類を減らすようにしています。汚れ作業をしたとき以外は、手洗いも流水で皮膚をさすりながら洗い、シャンプーは10日…